お客様各位
平素は、弊社および弊社ソリューションuniConnect(ユニコネクト)に格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
2021年12月14日にお知らせいたしました『iOS 15.2以上における着信時の動作不具合』に関して、回避方法をご案内させていただきます。
【対象】
以下の全ての条件を満たしているお客さま
・iPhone OS:iOS15.2以上
・uniConnectアプリのバージョン:v4.0.3
・uniConnectの着信方法:ピックアップ着信モード
【不具合事象】
パスコードロック中に着信があった際、パスコードロックを解除後に表示される着信を通知するポップアップにて、「発信」ボタンが表示されない。
【回避方法】
本不具合が発生しているお客さまは、「①背面タップ(ダブルタップ)による着信応答」または、「②AssistiveTouchによる着信応答」を行い、
回避いただけますようお願いいたします。
1.事前準備
[1]着信用番号の確認
●uniConnectアプリのホーム画面から「各種設定」 > 「その他設定」 > 「発着信設定」の順に選択します。
●「着信用(メイン)」項目の番号を控えておきます。
[2]iPhoneに標準搭載されている「ショートカットアプリ」の設定
●「ショートカットアプリ」を起動し、「マイショートカット」>「すべてのショートカット」の順に選択します。
●右上の「+」をタップし、「アクションを追加」をタップします。
●「カテゴリ/App」の切り替えボタンで「App」を選択し、「電話アプリ」を選択します。
●「電話アプリ」横に表示される「+」をタップし、「連絡先」を追加します。
●「検索ボックス」に[1]で控えた電話番号を入力し、検索結果に表示された該当の電話番号(uniConnect着信)を選択します。
●電話番号を選択後、右上の「×」をタップし、終了します。
●再度、「ショートカットアプリ」を起動し、「uniConnect着信に発信」というショートカットが出来上がっていればOKです。
2.背面タップ(ダブルタップ)による着信応答
●「設定」>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「背面タップ」の順に選択します。
●「カスタムアクション」の「ダブルタップ」選択します。
●「ショートカットの「発信(事前準備[2]で登録した操作)」を選択します。
3.AssistiveTouch による着信応答
●「設定」>「アクセシビリティ」>「タッチ」>「AssistiveTouch」の順に選択します。
●「カスタムアクション」の「ダブルタップ」を選択します。
●「ショートカット」の「発信(事前準備[2]で登録した操作)」を選択します。
※ 本設定方法の手順書を
ここよりダウンロードできます。
本不具合については、次期バージョン(2022年3月下旬リリース予定)にて対応予定です。それまでは、上記の回避方法をお試しください。
お客さまにはご不便、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。何卒よろしくお願い申し上げます。
【対応OS・端末について】
uniConnect for iOSは、原則として最新を含む2世代までのOS をサポート対象(対応端末は、最新のiOS がサポートしている機種を対象)としております。
以上。