機能について

お問い合わせ内容

Q1.
特定の電話番号からの着信を拒否することは可能ですか?
Q2.
着信電話の「転送設定」はどのような設定ができますか?
Q3.
話中時、無応答時、時間外に着信があった場合に、留守番電話に設定することは可能ですか?
Q4.
話中時、無応答時、時間外に着信があった場合に、他の電話番号へ転送することは可能ですか?
Q5.
「uniConnectダイヤラー」アプリで通話中に、ダイヤルイン番号もしくは内線番号に着信があった場合、どのような挙動になりますか?
Q6.
「uniConnectダイヤラー」アプリで通話中に、携帯電話番号(090/080など)に着信があった場合、どのような挙動になりますか?
Q7.
携帯電話番号(090/080など)で通話中に、ダイヤルイン番号もしくは内線番号に着信があった場合、どのような挙動になりますか?
Q8.
代表電話への着信時、複数台のスマートフォンを鳴らすことは可能ですか?
Q9.
代表電話への着信時、固定電話機とスマートフォンの両方を同時に鳴らすことは可能ですか?
Q10.
代表電話への着信時、一斉鳴動可能なスマートフォンの端末台数に制限はありますか?
Q11.
代表電話への着信時、一斉鳴動可能な固定電話機の台数に制限はありますか?
Q12.
処理方式の「即時」、「話中」、「無応答」の利用方法を教えてください。
Q13.
電話会議には、uniConnectユーザー以外の人も参加できますか?
Q14.
保留音の音源ファイルおよび音声ガイダンスの音源ファイルは変更することができますか?
Q15.
留守録アイコンの色の違いは何ですか?
Q16.
留守番電話の録音データはいつまで保存されておりますか?
Q17.
時間外応答用の音声ガイダンス用ファイルを新たに作成することはできますか?
Q18.
作成したアカウントの設定済みパスワードの確認方法はありますか。
Q19.
相手に非通知で発信する方法はありますか?
Q20.
管理コンソールの管理者ID(操作アカウント)は複数つくれますか?
Q21.
サクサホールディングス社のIP Net Phone SXⅡは、PoE対応ですか?
Q22.
サクサホールディングス社のIP Net Phone SXⅡで、利用可能なヘッドセットはありますか?
Q23.
uniConnectシステムへのアクセスにおいて、社内Wi-Fi経由でスマホアプリを接続する場合の注意点はありますか?
Q24.
管理コンソールから各スマートフォンのuniConnectログを収集することができますか?
Q25.
アカウントタイプの"代表(スマホ)"と"代表(固定電話)"の違いを教えてください。
Q26.
「ルール設定」の利用方法を教えてください。
Q27.
「時間外スケジュール」の利用方法を教えてください。
Q28.
管理コンソールよりスマートフォンアカウントの設定を変更した場合、スマートフォン側で再度設定のインポート操作が必要となりますか?
Q29.
"uniConnectロック"と"アプリの初期化"および"リモートワイプ"の違いは?
Q30.
「シェイク動作」とは何ですか?
Q31.
標準の音声案内の内容を教えてください。
Q32.
デュアルSIMには対応しておりますか?

可能です。
スマートフォンでは、特定の電話番号からの着信を拒否する事が可能です。
設定方法につきましては、端末操作手順書マニュアルをご参照願います。
但し、固定電話機では、着信拒否の設定はできません。

他の電話番号への自動転送や留守番電話、音声アナウンスなどの設定が可能です。

可能です。
留守番電話に保存された音声は、uniConnectダイヤラーアプリの履歴画面より再生できます。
ただし、固定電話機では留守番電話機能は対応しておりません。

スマートフォンでは内線・外線の着信を転送することが可能です。
固定電話機では外線からの着信のみ対応しております。

uniConnectダイヤラーアプリの各種設定内にある「話中設定」にて設定している動作となります。

uniConnectダイヤラーアプリでの通話は切断されません。
携帯電話番号への着信は、「通話中」など携帯電話を契約しているキャリアとの契約内容に依存します。

uniConnectダイヤラーアプリの各種設定内にある「無応答設定」にて設定している動作となります。

鳴動させることは可能です。
5台前後のスマートフォンを一斉鳴動させることが可能です。

固定電話機とスマートフォンの両方を鳴らすことはできません。
・代表(固定電話): 一斉鳴動させる電話機は固定電話機のみ
・代表(スマホ) : 一斉鳴動させる電話機はスマートフォンのみ

代表電話の一斉鳴動は、スマートフォン5台前後を推奨としております。

一斉鳴動可能な固定電話機は、20台以下を推奨しております。

各設定の機能は以下となります。
 ・即時 : 代表電話に着信があった場合、設定されております電話番号へ即時に転送されます。
 ・話中 : 電話が”着信中”或いは”話中”であった場合、設定されております電話番号へ転送されます。
 ・無応答: 着信している電話に誰も受話しない場合、指定した時間後に設定されております電話番号へ
       転送されます。
代表電話機などに設定される場合は、”即時”および”話中”項目も合わせて設定されることをご推奨いたします。

※ご注意
 「話中」項目を設定されていない場合、”着信中”或いは”話中”のときに再度着信があった場合には2回線目の
 着信は”話中”状態となり着信は切断されます。

外部の方でもuniConnectシステムの電話会議に参加することは可能です。

大変申し訳ございません。
保留音および音声ガイダンスの音声ファイルを変更することはできません。

留守録アイコンの色の違いで留守録音声が”未再生”か”再生済み”かの判断ができ、以下の様になっております。
 :未再生アイコン
 :再生済みアイコン

留守番電話の録音データには2種類あり、それぞれ以下の様な仕様となっております。
 1.uniConnectアプリケーションに直接着信のあった留守番電話録音データ
   ・留守番電話録音データを聞いた後に音声ガイダンスに従い削除が可能。
   ・留守番電話録音データは保存後、3日後に自動的に削除される。

 2.代表電話の留守番電話録音データ
   ・留守番電話録音データを個人では削除不可
   ・留守番電話録音データは保存後、3日後に自動的に削除される。

なお、uniConnectアプリケーション内の”履歴”に留守番電話録音データが保存されている場合に「留守番電話録音アイコン」が表示されますが、留守番電話録音データが削除されてもアイコンは削除されません。
また、留守番電話録音データを聞くためには履歴の「氏名欄」をタップする事によりメニューが表示されます。
留守録アイコンをタップしてもメニューは表示されません。

可能です。
音声応答用ファイルは以下の形式で作成し、管理コンソールより登録してください。
 ・WAV形式(モノラルフォーマット)
 ・60秒以内/1000KB以下
 ・ファイル名を半角英数で「announce_名称.wav」と指定してください。
  (「名称」には任意の文字列を指定してください)

大変申し訳ございませんが、パスワードを忘れてしまった場合、確認方法はございません。
管理コンソールより対象アカウントのパスワードを再登録してください。

一般電話機同様に発信する際、電話番号の先頭に「184」を付加していただければ非通知にて発信が可能です。

大変申し訳ございませんが、管理者IDを複数作成することはできません。
ただし、1つの管理者IDを使って、同時に複数端末からログインすることは可能です。
この場合の注意点として、設定変更などを行った場合には、最後に保存された方の設定が反映されますので、
ご注意ください。

サクサホールディングス社のIP Net Phone SXⅡはPoE対応製品です。

推奨製品はございませんが、動作確認済製品は下記となります。
 ・ヘッドセットパック(片耳)/EN-H-MC3
 ・ヘッドセットパック(両耳)/EN2-H-MC3
 ・ワイヤレスヘッドセット/Jabra PRO9450
 ・ヘッドセット/Jabra BIZ2400-PACK

社内のWiFi環境を利用して端末のuniConnectアプリを設定している場合、ユーザー名或いはログインパスワードを5回連続で間違えますと、その接続元IPアドレスからサーバーへのアクセスが一時的に(5分程度)ブロックされます。

可能です。
uniConnectログの収集方法は2通りございます。
1.uniConnectアプリより取得
  アプリケーション内の”各種設定>その他の設定>ログ表示”を表示させると画面上部にある
  ”メール送信”用のアイコンがございますので、自分宛てに送信してください。
  ※メールで送信する場合には、端末側に「メール」機能が設定されている必要が有ります。

2.管理コンソールより取得
  対象アカウントの”端末状態”画面内にある”端末ログ”ボタンを押下する。
  ※スマホ端末がサーバーと接続されていない場合、取得する事は出来ません。

代表電話番号を設定する場合、"代表(スマホ)"と"代表(固定電話)"の2種類のアカウント設定がありますが、それぞれ以下のような違いがございます。
【アカウントタイプ別設定条件】
  ・代表(スマホ)  : 一斉鳴動させる電話機はスマートフォンのみ
  ・代表(固定電話) : 一斉鳴動させる電話機は固定電話機のみ
  ・ルール設定項目の違い
  ※スマートフォンと固定電話機を混在させて鳴動させることはできません。

ルール設定は、アカウントタイプが「代表(スマホ)」と「代表(固定電話)」に対して設定が可能です。
代表電話番号を着信させるスマートフォンまたは固定電話に設定することができる機能です。
例えば、部門代表の電話番号にかかってきた電話を部門にあるスマートフォンまたは固定電話に一斉鳴動させ、どなたでも受話できる様な設定を行うことが可能です。
ただし、以下の条件がございます。
【アカウントタイプ別設定条件】
 ・代表(スマホ)  : 一斉鳴動させる電話機はスマートフォンのみ
 ・代表(固定電話) : 一斉鳴動させる電話機は固定電話機のみ
 ※スマートフォンと固定電話機を混在させて鳴動させることはできません。
なお、本機能は「外線着信」および「内線着信」に対応しております。

勤務時間外、祝祭日などに自動的に音声アナウンスを流すことや別の担当者へ転送させるなどの設定が可能です。曜日別や時間帯別など詳細な設定を行うことができます。

時間外スケジュール設定(日次)を設定する場合は以下の注意事項を確認してください。

【時間外スケジュール(日次)設定時の注意事項】
1.月日の設定
  -1.開始月日を終了日付より過去の日付を設定する事は出来ません。
  -2.同年内の月を跨ぐ設定は可能です。(4/29~5/5など)
  -3.年を跨いだ設定は出来ません。
2.時間帯の設定
  -1.時間は「00:00~23:59」の間で設定してください。
  -2.午前 00:00を跨ぐ時間帯設定は出来ません。(21:00~07:00など)
3.不整合な入力ミス
  時間帯設定を間違えた場合でも入力は可能ですが、その行の条件は適用されません。

年を跨ぐ設定や時間帯を跨ぐ設定を行う場合には2行に分けて設定してください。
また、翌年の日付を設定した場合、再度表示させると現在の年が表示されてしまいますが、”年”を見ていないため問題はありません。

・本機能は「外線着信」にのみ適用され、"ルール設定"より優先して動作いたします。
・本機能は「内線着信」では適用されません。
・本機能が動作した場合、”着信履歴”は残りません。

管理コンソールよりスマートフォンアカウントの設定値を変更した場合、対象のスマートフォンに設定値を反映させるため対象スマートフォンにて再度設定インポートを行ってください。

スマートフォンを紛失された場合、情報漏えいなどを防ぐため以下のセキュリティー機能が搭載されており各機能の違いは以下となります。
1.uniConnectアプリケーションのロック
  管理コンソールより本操作を行うことによりuniConnectアプリケーションはロックされアプリが
  利用できなくなります。
  その他のアプリケーションなどに関しましては利用可能です。
2.uniConnectアプリケーションの初期化
  管理コンソールより本操作を行うことによりuniConnectアプリケーション内に設定されている
  各種設定が初期化(削除)されuniConnectアプリケーションが利用できなくなります。
3.uniConnect端末の初期化(リモートワイプ)
  管理コンソールより本操作を行うことによりスマートフォン本体が初期化され購入時の状態となります。
  ただし、本操作を行うためにはスマートフォン側で「Exchangeメール」設定を行う必要があります。

本機能で「ピックアップ着信」機能をご利用されている場合に動作する機能です。
着信中に端末をシェイク(強く振る)事により動作します。
着信の種類により動作が異なりますのでご注意をお願いいたします。
・直接着信時の動作
 打合せ中などで電話に出る事が出来ない場合に端末をシェイクする事により着信を「拒否することが
 可能です。
 着信を拒否した時の動作については、uniConnectアプリケーション内の「各種設定」=>「話中設定」で
 設定した動作となります。
・一斉着信時の動作(代表電話からの転送着信)
 代表電話から転送されてきた着信に対してシェイク動作を行うと着信を「受話」となります。

なお、iOS端末では「uniConnect for iOS Ver4.0.8」をご利用いただく事で本機能の”有効/無効”を設定する事が可能となります。
※本機能は、uniConnectアプリケーションが画面に表示されている場合には機能いたしません。

話中設定・無応答設定・転送設定およびワンタッチ転送設定にて設定できる音声応答につきましては以下の内容となっております。

 
設定項目 音声アナウンス内容
留守番電話 ただいま電話に出ることができません。発信音の後にメッセージを録音してください。終了するには電話を切るか♯キーを押してください。
不在応答 ただいま電話に出ることができません。恐れ入りますがしばらくたってからおかけ直しください。
営業時間終了本日の営業は終了させていただきました。恐れ入りますが営業時間内におかけ直しくださいますようお願いいたします。
定休日 本日は定休日となっております。恐れ入りますが後日改めておかけ直しくださいますようお願いいたします。
休日 本日はおやすみをいただいております。恐れ入りますが後日改めておかけ直しくださいますようお願いいたします。
長期休暇 ただいまの期間お休みをいただいております。恐れ入りますが後日改めておかけ直しくださいますようお願いいたします。
個人設定 未対応となっております。

なお、設定項目の「個人設定」につきましては現在ご利用いただけません。
設定項目に「個人設定」を選択した場合、「不在応答」の音声案内となります。

大変申し訳ございませんが、デュアルSIMには対応しておりません。
シングルSIMでの運用をお願いいたします。